読書で磨く人生のブログ

  • ホーム
  • 読書習慣
  • Kindle
  • ブログ運営

キーワード

カテゴリー

カテゴリー

  • 読書習慣
  • 書評
  • 聴く読書
  • 電子書籍
    • Kindle
  • 本の断捨離
  • ブログ運営
  • 雑記

メニュー

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
雑記 サブスクのメリット・デメリットとは?
  • 2021年6月21日

【サブスク】月額サービスのメリットとデメリットとは?

新居に引っ越したり、大みそかに断捨離をして、部屋のほとんどのものがなくなった。 でも気づいたら、徐々 […]

続きを読む
ブログ運営 googleAdsenseに合格 改善したポイント
  • 2021年6月16日

Google アドセンスに6回落ちた私が合格に向け改善した5つのポイント

Googleアドセンスの審査に何度も落ちてしまう・・・なんで合格できないんだ・・・ 今回はGoogl […]

続きを読む
本の断捨離 退去3ヵ月前から一気に部屋を片付けた、断捨離の方法
  • 2021年6月11日

断捨離しようにも引越し完了まで時間がない…退去3ヵ月前から一気に片付けた私の処分方法。

「結婚や転職が決まっても引越し完了日まで断捨離が間に合わない」 そんなあなたに向けた話です。 今住ん […]

続きを読む
Kindle Prime ReadingとKindle Unlimitedを徹底比較。どっちのサービスがお得なの?
  • 2021年5月29日

Prime ReadingとKindle Unlimitedを徹底比較。どっちのサービスがお得なの?

Kindleを利用する際のサービスとして「Prime Reading」と「Kindle Unlimi […]

続きを読む
読書習慣 病院の待ち時間は、読書が最適。その根拠とは?
  • 2021年5月26日

病院の待ち時間が退屈と感じるあなたへ・・・。読書習慣を取り入れて心を落ち着かせてみませんか?

大きい病院は多くの患者さんが通院する場所です。 仮に予約していても待ち時間が3時間前後になることもざ […]

続きを読む
聴く読書
  • 2021年5月9日

【解説】オーディオブックとは?特徴とメリット・デメリットについて

今回はタイトルにも書いてある聴く読書「オーディオブック」について特徴を書いていきます。 オーディオブ […]

続きを読む
Kindle
  • 2021年2月25日

Kindleのアプリと電子書籍リーダーを比較して分かったこと

私はKindle paperwhiteで単行本の読書をする習慣を今も続けています。 でも実は電子辞書 […]

続きを読む
雑記
  • 2021年2月12日

【今日から使える】良好な人間関係が続くための感謝の言葉5選

サービス業を10年以上している私は、従業員同士、お客様相手など他人と接する機会が非常に多いです。 従 […]

続きを読む
読書習慣
  • 2021年2月8日

読書習慣を始めることで得られたメリット

今回は「読書習慣を始めることで得られるメリット」について解説していきます。  じん 20代までは全く […]

続きを読む
本の断捨離
  • 2021年2月2日

中古ショップの買取申込に必要な身分証明書(本人確認書類)はどれがいい?

不用品を段ボール箱に詰めて宅配便で買取業者へ送るシステムの宅配買取や、リサイクルショップへ不用品を持 […]

続きを読む
  • Prev
  • 1
  • 2
  • 3
  • Next

プロフィール

じん

じん

サービス業の40代既婚者で一児(2ヵ月)のパパ 読書習慣を取り入れたことで超ネガティブだった性格を徐々に改善。 「さまざまな悩みを解決できる読書の魅力」を伝えるため、「読書習慣の取り入れ方」「読書から学んだ知識」「電子書籍専用端末」を本サイトで紹介。

サイト内検索

カテゴリー

  • 読書習慣3
  • 書評3
  • 聴く読書2
  • 電子書籍5
    • Kindle5
  • 本の断捨離4
  • ブログ運営3
  • 雑記6

リンク

★saika様

https://twitter.com/saikarrenchan


 当ブログのTOPバナー及びプロフィールアイコンをご提供していただきました。
 バナーやアイコンの作成依頼をご希望の方はアクセスしてみてください。




  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
© Copyright 2023 読書で磨く人生のブログ.
読書で磨く人生のブログ by FIT-Web Create. Powered by WordPress.