私が読書習慣を取り入れたのは2~3年前と意外と浅いです。
読書が好きになったきっかけは母が所持していた、「小さいことにくよくよするな」という本を読み始めたことから始まります。
自分自身を成長させる本を読んで、

ネガティブで小さいことによく悩む私を変えるためにいろんな本を読んでいきたい!
そう思うようになっていったのです。
私は小説、コミックをあまり読まず、自分自身を変えていきたいために、自己啓発本よく読むようにしています。
そんな私が読書を始めるようになって感じている4つのメリットを紹介します。
筆者が体感している読書のメリット4つ

知識を深めることができる。
出版した本の著者である作家や有名人は何かしらで成功している方々です。
成功方法や解決法などの知識を読書で手に入れることにより、あなたが今上手くいかない原因を知ることができたり、悩んでいることを解決することができます。
- コレステロールが高い人は、コレステロールを下げる健康や食事についての本。
- トークが苦手な人は、雑談力を上げる本。
- 仕事で結果をなかなか残せない人は、成功者へ導くビジネスの本。
あなたが今苦労していることは世の中の誰かが解決していることが多いです。
本を書いた著者もあなたと同じ苦労をしている経緯があります。
あなたが何かに悩んでいる時、同じ境遇にいた著者がどうやって解決していったか気になりませんか?
悩んでいた著者の未来は本の中にかかれているのです。

googleで調べて知識を得る事もできますが、本は出版している以上、著者に書いている情報の責任があります。
ブログよりも本の情報の方が信ぴょう性が高いと言えます。
様々な著者の考え方を得ることができる
知識だけでなく様々な著者の考え方も手に入れることができます。
たとえば、「インドアが好きな著者と、アウトドアの好きな著者がそれぞれ本を出版していた」とします。
- インドア好きの著者は、家の中でできる楽しい生活を送る方法を本の中で書いています。
- 一方でアウトドア好きの著者も、これまで旅をした都道府県のおすすめスポットや家族で楽しく過ごせるキャンプの方法などを本に書いて出版しています。
ライフスタイルの異なる2つの生活の方法ですが、インドア、アウトドアそれぞれの人の考え方や過ごし方を知ることができます。
人間の個性がみな違うように、当然本を出版している著者の考え方もみんな異なります。どれが正解というのはありません。
様々な本を読み、様々な著者の考え方を知ることで、あなたの中に様々な考えを生み出すことができ、適切な行動を起こすことができるようになります。

臨機応変が大の苦手だった私は、様々な著者の書いた本を読んでいったことで、業務中の判断やクレームの対処法について、今はこの方法がベストな行動だと考えることができるようになりつつあります。
文章力が向上する
文章の書き方が上手な本を読めば読むほど、あなたの文章力は向上していきます。
多くの作家さんは読書家が多く、成功者の知識を得ると同時に、文章の見直しを何度もして修正しています。
「どうやったら読者を満足させる文章を書くことができるか」
ということも常に考えています。
文章力の高い本を沢山読めば読むほど、自分がブログで文章を書き出す時や、後で読み直した時に、

「この文章はおかしいな」
「これじゃ共感してもらえないな」
とよく気づくことがあります。
小学生の頃から文章を書いたり読んだりすることが苦手だった私は今でもかなり苦労し、度々かなりの修正をいれています(笑)
ストレスを解消し快眠を得られる
イギリスにある大学チームの研究によると、読書はじつに68%ものストレスを軽減するという研究結果がでています。
本はストレスを解消すると同時にリラックス効果もあり、よい快眠をもたらします。

筆者も寝る30分前は本を読む習慣をしています。その眠気を利用し、布団に入ったらすぐ熟睡できるようにしています。
まとめ
筆者が読書習慣を始めてから感じたメリットです。
- 知識を深めることができる
- 様々な著者の考え方を得ることができる
- 文章力があがる
- ストレスを解消し快眠を得られる
以上のように生活の中で読書習慣を取り入れることは生活を豊かにさせてくれます。
あなたも仕事、恋愛、健康で何か悩みをかかえているなら、あなたの悩みが解決できそうな本を本屋さんやネットで購入し、読書してみませんか?
あなたの悩みは同じ経験をしている誰かがすでに解決しているはずです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。