あなたは会社へマイカーで行くのに何分かかっていますか?
1週間程度なら、苦痛にならない時間であっても、
「半年以上同じ長距離ルートを往復するのは苦痛だな・・・」
と感じる方もいらっしゃるかもしれません。
私も40分かけて家と会社を往復している一人です。
そんな私から「長距離のマイカー通勤中に楽しむための3つの方法」をご紹介します。
通勤中の車の中で楽しむ3つの方法
音楽をかける
1つ目は、好きな音楽を流すことです。
音楽はこれから仕事に向かうときに自分のテンションを上げたり、スローな曲をかけて気持ちを落ち着かせたりできます。
同じ曲をずっと聞いてるとすぐに飽きがきて運転も楽しめなくなります。
そんな方には音楽配信サービスをおすすめします。
たとえば、
- ネット通販大手のamazonが運営している「Amazonミュージック」
- コミュニケーションツールの一つ、LINEで使用されている「LINEミュージック」
などがあげられます。
これらは1ヵ月500~1000円程度の出費で多くの曲が聞き放題なのが魅力的です。
またスマホから流れてくる音楽を、Bluetoothを使ってあなたの車のスピーカーから流すこともできます。
スマホからだと迫力にかけますが、それを車のスピーカーから流すだけで、カーステレオにCDを入れた時と同じような音響を楽しむことができます!
ラジオを聴く
2つ目はラジオを聴くことです。
運転中にラジオを聞くメリットはいくつかあります。
- 最新の交通情報を知ることができる。
- 最新のトレンドニュースを知ることができる。
そしてリスナーが参加できる番組があるのもラジオの魅力です。
ローカル番組ほど採用されやすく、運転を始める前に番組にメッセージやリクエストを投稿しておくことで、自分が投稿したメッセージやリクエストソングが番組内で採用され運転中に聞けることがあります。
読まれるととても嬉しい気持ちになります!
またラジオ番組を聴くのは通勤中だけでなく、友達や家族との乗り合わせ、デートにもおすすめです。
メッセージテーマや流れてくる曲を話のネタにすれば、車中での会話が盛り上がります。
読書の読み上げサービスを利用する
3つ目は読書の読み上げサービスを利用することです。
電車やバスなど、公共交通機関を使って通勤する方は読書をすることができますが、車通勤であればそうはいきません。
運転中に読書なんてできるわけないですからね。
そこでプロの声優さんが本を読み上げてくれるサービスである「オーディオブック」がとても頼もしいです。
このオーディオブックは、本を開くことができない環境において、本の内容をプロのナレーターが朗読してくれるのでながら読書をすることができるのです。
詳しい内容は別記事にも書いているのでご覧ください。
関連記事:オーディオブックとは?
まとめ
長距離のマイカー通勤を楽しむ方法は、いかがでしたでしょうか?
- 音楽をかける
- ラジオを聞く
- 読書の読み上げサービスを利用する
最後まで読んでいただきありがとうございました!