
コロナ禍なので、読書でも始めてみようと思うんだけど何読んだらいいの?
今回はコロナ禍の今家で過ごすことが多く、読書を始めようと考えている方に向けて、自分にあった本の見つけ方を書いていきます。
読書に興味がわかない理由とは?

コミックは読むけど、文字の多い小説や単行本は読まない
そういう方は結構いるのではないでしょうか?
興味のないといわれる理由は以下のようなことが当てはまります。
文字が多いから難しそう
時間がもったいないから
読みたい本がない
読むひまがない
私は子供の頃コミックは時々読んでいましたが、単行本はほとんど読みませんでした。
なぜなら文字ばかり読んでて眠くなったりとか、退屈だと感じていたからです。
でもそれは、読む本の選び方を間違っている可能性があります。
まずはどんな本を読んだらいいのか、どんな風に見つけたらいいのか、私が読書したい本を探すときにしている本選びのポイントを書いていきますので参考にしてみてください。
あなたにあった本の選び方

読書習慣を身につけたい方におすすめしたい、本の選び方を書いていきます。
「私が読書したい本を選ぶときはこんな本」は以下のような内容の本です。
悩んでいることを解決できそうなタイトルの本を読む
趣味の本を選んで読む
好きな有名人の本を読む
では順番に解説していきます。
悩んでいることを解決できそうなタイトルの本を読む

あなたが今真剣に悩んでいることを、解決できそうなタイトルの本を読むことです。
たとえば、
人間関係の悩み
仕事探しの悩み
恋愛関係の悩み
など、あなたは何かしらの悩みを持っていませんか?

ググれば悩みなんて何でも解決できるじゃん
だって調べるのは無料なんだし!
って思う方もいるかもしれません。
私もよくGoogleで調べて解決することもあります。
でも、お店に並んでいる本というのは、多くの人の心を掴んだ文章が書かれていて、そして本を出版できるほどのすごい著者が書いているものです。
小さい悩みならまだしも、あなたが真剣に悩んでいるものであれば、ほとんどのことを一冊の本にぎゅっと濃縮されているのであれば本を読みたいと思いませんか?
かつて読者と同じ悩みをかかえて、そして解決した方が書かれた本であれば、
著者がかつて苦労したこと
解決のため、やってよかった行動のこと
今悩んでいる人に伝えたいこと
このような様々な知識を得ることができます。

約6年前の話ですが、婚活の方法が分からず悩んでいた時がありました。
本格的に婚活を始めるため私は婚活本を買いました。
そして本の書かれている内容を理解し、行動に移したことで、今の妻と出逢い結婚することができました。
趣味の本を選んで読む

あなたの趣味に関する本です。
たとえば、あなたがプロ野球が好きならプロ野球に関する本ですね。
「プロ野球の歴史」
「プロ野球選手、監督が書いた本」
「プロ野球の雑学」
などといった本です。
映画好きなら好きな映画の本、もちろん主演俳優や映画監督でも構いません。
本を読むことによってこれまで知らなかった知識を得る事ができます。
趣味の幅を広げることができますし、同じ趣味を持つ相手に話すネタとしても使えます。

私はブログを書くことが好きなので、文章の書き方に関する本、人気ブロガーさんが出版した本、WordPressの本、様々な本を購入して今のブログ運営をやっています。
好きな有名人の本を読む

先ほどと内容が少し似ていますが、あなたの好きな有名人の本を読むことですね。
歌手、お笑い芸人、ユーチューバー・・・
売れている有名人が本を出版しているなんてことも結構いますよね。
あなたが好きな有名人がかかれた本であれば、
「人気番組の裏側」
「プライベートの生活」
「才能を開かせるまでの下積み時代」
などの内容を読むことによって、その有名人のことをさらに知ることができます。

最近読んだ芸能人の本は志村けんさんの本「志村流」です。
志村けんさんのキャラクターの一つ「バカ殿」が幅広い世代に人気があり、長年愛されるために志村さんがしていた志村さんの隠れた努力に感銘を受けました。
本を選ぶ場所と環境はどこがいい?
どこで自分の読みたい本を探せばいいの?
そうお考えであれば以下の場所で探してみてはいかがでしょうか?
本屋さん・中古本ショップ専門店へ行く
図書館を利用する
電子書籍、読書アプリを利用する
本屋さん・中古本ショップ専門店へ行く
本屋さんや中古本を売っているお店ですね。
本屋さんへ行って、あなたの悩みを解決できそうな本、タイトルに目が引いた本はぜひ手に取ってみてください。
図書館を利用する
図書館は読書の制限時間がなく、無料で借りられる読書で最適な場所です。
いろんな本をじっくりながめ、面白そうなタイトルの本だなぁと感じたら読んでみるとよいですね。
ただし、コロナ禍の今は利用できないところもあります。
電子書籍、読書アプリを利用する
電子書籍であるKindleやスマホの読書アプリを利用するという手もあります。
コロナ禍で外出を控えている場合は一番オススメな方法といえます。
あなたがもし、

電子書籍ってどんなのだろう?
と気になっていれば、私はKindle paperwhiteという電子書籍をすすめています。
Kindle paperwhiteは、ベストセラー「お金の大学」という本を出版した、リベラルアーツ大学の両学長も以下の動画で絶賛していますよ。
↓↓↓
まとめ
それでは最後にまとめです。
私が読書したい本を選ぶ時の本は以下のような本です。
悩んでいることを解決できそうなタイトルの本を読む
趣味の本を選んで読む
好きな有名人の本を読む
本を選ぶ時に使用する場所と環境は・・・
本屋さん・中古本ショップ専門店へ行く
図書館を利用する
電子書籍、読書アプリを利用する
大事なことは難しそうな本を読むより、自分にあった本を読むことです。
そのような本を読んでいくことにより、読書がより楽しいものになります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。